はい、みなさま、こんにちは。ガンビです。
タイトルの通り、2017年GW(4/29〜5/7)を利用して九州ツーリングに行ってきました。まとめ編はこちら。
具体的な計画も無しにバイクを2月に買って、3/1には4/29発のフェリー(名門大洋フェリー。大阪南港→新門司港)を予約していました。5/1〜5/2が休めて良かった!
去る出発日の4/29、ガンビは少し緊張していました。初めてのバイクでフェリー(フェリー自体は乗ったことある)、初めてのロングキャンプツーリング、初めての九州、前日飲みすぎて二日酔いですから。
今日の工程は、自宅(愛知県)→大阪南港へ移動するだけ。17時発のフェリーなので午前中に出発すれば余裕のはずと思っていましたが、午後から天候が優れない模様。保険のために少し早めに出発しようと思うも、二日酔いの頭痛の激しい抵抗により11:30頃に出発。
案の定、途中で雨が降り出してきました。初心者、高速道路、雨、荷物満載、単気筒と心が砕けそうな状況でしたが、なんとか目的地の大阪南港に到着。GWの渋滞とか心配していたけど、特にそういったこともなく良かった。
発生したアクシデントは、TANAXのキャンピングシートバック2の雨除けカバーが大阪の街に消えていきました。。(気づいたら無くなってた。。高速じゃなくて良かったけど)
15:30くらいには到着して乗船手続き。そしていよいよ乗船。鉄板の上を走るのは緊張しましたが、沢山の先輩ライダーのマネをして無事にバイクを所定の位置に停車。
ここで1つ失敗してしまいました。朝の荷造り時にフェリーに持ち込む荷物とそうでない荷物の分類をしていなかったのです。出港後はバイクの所に戻れないため、船内に持ち込む荷物はすぐに取り出せるようにしておく必要があったんですね。ガサゴソ荷物をまとめて船内へ移動しましたが、靴下の替えを忘れて大変でした。
早速、予約していたツーリスト2等洋室(カプセルホテルみたいな部屋)に行って着替え。そしてビール。ビールファーストを地で行く人生です。
フェリーの中は時代を感じるものの清潔感もあって、レストランも美味しかったし、お風呂も良かったです。寝心地もまぁなんとか我慢できるレベル。バイク込みで片道8,000円なら文句なしでしたね。大満足。
下の写真はビール飲みながら出港の図。
これにて初日は終了。それではいってきまーす。